「」に対する検索結果が211件見つかりました
- 山里の診療2019秋
96歳、おばあちゃん。 右肺炎。 都会なら、即入院なのだろうけど、 ここでは、まずうちを受診。 理学所見、現病歴、加えて永年の傷病履歴から、即行で加療開始。 で、 当診療所で朝に預かり、夕方に帰設。 高熱、喘鳴、倦怠感が主訴も、 三日目でこの通り。 外来の合間にふと見ると、、、 ダイエットの記事を読んでる。笑 入院は良し悪しの高齢の方の治療。 内容の良く分からない1〜3カ月の入院。退院時、肺炎は治っても立てなくなったんじゃ、"人生の質"は 落ちただけ。 ならば 目を離さない加療なら、 なんとかやれる。。と、 思ってきた16年です。 あと、一日かな、、 頑張ろうね、おばあちゃん! #山里の訪問診療
- 院長の独り言 2019.10.16
で、 しばらくぶりのホークス。 ここ3日、 「先生!、一郎さん! 今宮選手、すごいですね〜〜!!!」 と 何人の人に声をかけらえれたことか。。 まっ! 1試合3ホームラン、MVP。 しかし、健太と私は親族でもないし、後援者でもないんだけど。笑 でも、実は健太と私、二人。 今、実は大変、困っていることがあって。。。 というのも、 恒例の日田市復興目的で始めた 「今宮健太とその仲間たち」 昨年は故障者連発で、開催を断念。 それでも、なんとか日程を調整して マッキー(牧原選手)と一緒に 野球少年のための「トークショー」に来てくれました。 で今年。第5回。 当初は 健太指定日の12/15日曜日開催予定でメインスタッフのみで水面下に話を進めていましたが、、 ことし、これまで日田にきた選手は全て1軍昇格。 特に唯斗、拓也、マッキー、翔太に加えて、栗、豪、、、は もはや、「若鷹」ではなく、「鷹」になってしまい、、 加えて、この健太の最後の大活躍。。 となれば、オフシーズンも彼らは引っ張りだこ。 チームイベントの重積で、メンバーの足並みが揃わず、 未だ開催日を決定できない状況です。 私は、健太には 「仕方のないこと、、また来年やればいい。。」 と言っているものの、健太自身が この自分の名前のついた会に 日田に大分にのために ”中止することは受け入れられない” と言っています。 困っています。健太自身が。。 いずれにせよ、全ては日本シリーズ後に最終決定と言う状況です。。 みなさまには、特に日田の方々には、楽しみにされているイベントであることは選手も私どもも重々承知の上ですが、逆に、開催するせずに関わらず、日田にきた選手がドンドン巣立っていくことをどうか「誇り」に思っていただきたいと思います。 さて日本シリーズ! 栄光は目の前!!!!!! #院長の独り言
- 山里の訪問診療2019秋①
94歳のおばあちゃんち。 居間の棚にふと目がいった。 アクロマイシントローチ。(テトラサイクリントローチ)と書いたブリキの箱。 今では考えられない抗生物質トローチ。。 多分、昭和40年頃の薬。 でも ポイントはそこではなく、 マジックで書かれた "三度なり" である。 つまり、今で言う、"朝、昼、夕食後"を意味するのだろうけど、 驚いたのは、この筆跡は、私の曾祖父、初代院長の筆跡であること。自宅に残る書物の筆跡と同じだから、間違いない。 つまり、 ここに曾祖父も来ていた。 おばあちゃんは言う、 "4世代、ずっとお宅にお世話になっています。" 先は見えずとも、 やっぱり頑張ってやっていこう。。 #山里の訪問診療
- お知らせ
明日、午前11時30分/NHK総合テレビ(福岡県内のみ) 「発見TV」、”災害時と訪問診療” にちょっとだけ、当院が取り上げられます。 ご覧いただければ幸いです。 #院長の独り言
- 山里の訪問診療2019初秋①
秋だし、 雨があまりに続くとセンチになります。 私が父の後を継ぎ、ここで16年が経ちました。 たくさんの方々をお診取りし、未曾有の災害も経験しました。 医師が"死"に立ち会う数は、一般の方々とは比にならない程多いでしょうが、その中でも私が、"死"に立ち会った数は群を抜いてるかもしれません。 父の死も含めて。 今、ここに慢性腎不全で、余命半年と言われた90代のおばあちゃんがいます。 大病院から私の元に戻り、1年半が経過しました。私がここに帰って来た16年前は独居で、それでも、強く逞しく生き、杖で徒歩通院されていました。 今は施設入所。恐らく高アンモニア血症によると思われる諸症状や心不全が主で、施設管理下、特に積極的な加療はしていません。もちろん、通常の意識も低下。毎日、介助で食事をし、誤嚥予防に日中はソファに座っているだけです。ただ、漠然と無表情に。 が、このおばあちゃん。 私にだけ、反応してくれるんです。 笑顔で。 IPS細胞が失明を救う最新医学の進歩の中、ここでは、クスリや治療とは違う、なんとも説明し難い人間の"煩悩"が、不思議に人を然るべき運命に導いているのかもしれません。 人は人の死を経験すればするほど、"煩悩の力"を身につけるのかな。。 知らず知らずと私、 優しくなりました。(と、思います。笑) 40代、獅子の時代、人は診ず、病気を診ていた時代を越えて、今は冷静に時代や事象や自分を受け入れることが出来るようになった今、父がやっていた、私の診療所がやってきた"人を診る"医療。 多分それは間違えではないから、 ばあちゃんの笑顔を見て、なぜか涙が溢れます。 おばあちゃん、 亡くなるのは、そう先のことではないと思います。恐らく、突然に。。 しかしながら、たった週一回だけど、私を見て、笑顔になってくれるのなら、ずっとずっと生きて欲しい。 医師としてでなく、「診送る人間」として。 #山里の訪問診療
- 院長の独り言2019.08.28
水害。 思えば6年の豪雨、 2年前の九州北部豪雨災害、 そして、今日。 全て、水曜日。 高速九州道は、通行止め。 朝630に福岡でましたが、 まだ着きません。 "そこまでして行く?" "自分も危ないのかな、、、" などなど、暗中模索の中、 向かっています。 こんなとき、いつも思い出すこの言葉。 "医者が他の仕事と決定的に違うこと、知っとーや?" "それは、如何なる状態でも、如何なる状況でも、如何なる方法を使い、問答無用に、"いのち"を助けるべき仕事たい。" 昔、急患対応でレロレロに疲れ、それでも手術がつづいた日、弱音吐いたとき、師匠に言われた言葉です。 現在、東峰村避難者2100人。 引き返す気も全くなく、診療所に向かってます。 #院長の独り言
- またまたお知らせです。
またまたお知らせです。 水害、被災、過疎、医療、訪問診療。。 これらが並ぶと、何故か、私の診療が報道関係の方の目にとまるようで。。 昨日、突然の密着取材でした。 放送は9月3日。 今回は、福岡県のみの放送で、 皆さんもお忙しい時間ですし、、 可能でしたらご覧下さい。 内容は、 "災害と訪問診療"についてです。 #院長の独り言
- 院長の独り言2019.08.23
#院長の独り言
- 山里の訪問診療2019 夏の終わり。
山里の訪問診療2019 夏の終わり。 私は、煽りません。 #山里の訪問診療
- しばらくぶりの深夜往診。
しばらくぶりの深夜往診。 山中、一人暮らしのばあちゃん。 朝から畑。 夕方、めまい。 食思無し。排尿午後から一回。 エアコン無し。 車無し。 タクシー無し。 配食無し。 コンビニ無し。 あるのは錆びた扇風機と固定電話。 居るのは私だけ。 世間は一重に "水分、沢山摂って下さい!" と言うけれど、 じいちゃんばあちゃんが グイグイ飲んでるの 見たことありますか? そんなに飲めないんだな、実は。 で、この時間からの点滴は、 "命の水"。 と言うか、、、 この時間から訪問診療、 点滴してる医者いるのかな。。 私にとっては、普通。 ここでは、必須。 こんなところに生まれ、 こんな医療に携わり、 思ってもない災害に合い、 それでも、生きてゆく。 患者さんも私も。 さあ、これから、2時間。 頑張りまっせ。 #山里の訪問診療
- 気温38℃! 脱水症!
で、 気温38℃! 脱水症! 脱水症!! 脱水症!!!! 500ccの点滴が日本を救う。 畑仕事は早朝に。 お昼はエアコンの部屋か通気よく。 夕方散歩は「マムシ」に気をつけて。 で、大事!! 水飲みゃいいってもんじゃないんですよ。 赤身の肉を少々、野菜は根と葉と茎を。 麺、パン、白米は少なめに。 で、 寝る。兎に角寝る。快適に。 これで、当院の患者さん、救急車出動要請なし! #山里の訪問診療
- 院長の独り言 2019.07.05
今日で、 九州北豪雨災害から2年が経過しました。 あの日からの1カ月は、医師の力量と技量と使命感を試された日々でした。 今年は、天気は晴れ。 しかしながら、人気はなく、未だJRは止まったまま。 たった今診た患者さんは、日田市街に引っ越したものの、ずっと代行バスで月一回、私の診療所に通って頂いている方です。 ありがたい。 本当にありがたい。 弱小診療所ですが、 強大なガッツでこれからも従業員一同頑張ります。 #院長の独り言